皮膚病(漢方)
中医学から見た皮膚病
常見の皮膚病には、アトピー性皮膚炎、湿疹、蕁麻疹、にきび、皮膚掻痒症などがあります。 皮膚のかゆみ、発疹、びらん、乾燥などの症状に対して中医学の考えは、風邪、湿邪、熱邪と血熱、 血燥、血虚、血瘀の原因が多いと考えます。急に発症、変化しやすい、移動性、痒みが強い、 特に顔面、頭部、上肢上半身に出やすいといった特徴のある物は、風邪の関与が強い。慢性化、 皮膚の肥厚や乾燥鱗屑は、血虚血燥による皮膚の滋養が失われたと考えます。瘀血を生じると皮膚の色素沈着や苔癬化を生じます。 皮膚の紅斑、出血、灼熱感のあるものは、炎症に相当するもの、血熱の原因と考えられます。 水疱や丘疹、びらんは、滲出液が多い、痒みが強い、特に下肢下半身に多いものは、湿邪があると考えます。
皮膚病治療の漢方薬
漢方薬は、それぞれの原因に対して内側から治療していきます。 例えば祛風止痒の消風散、清熱利湿の竜胆瀉肝湯、清熱解毒の黄連解毒湯、十味敗毒湯、 養血涼血の四物湯、温清飲、当帰飲子、健脾利湿の参苓朮甘湯など。 生薬で作られた外用薬もあります。例えば紫雲膏、太乙膏など。